Profile

 

<プロフィール>
若月流 宗家 

   若月 仙之亟 
        ( わかつき せんのじょう )



・葵舞踊振興協会  (専務理事)

・日本民踊民舞連盟 (顧問講師)




昭和37年 西崎美樹師に入門(6才)
昭和47年 西崎流名取を取得「西崎法樹」を名乗る
昭和49年 東宝歌舞伎入団、長谷川一夫氏に師事
昭和54年 西崎流師範を取得
昭和61年 新流派若月流を創流
昭和62年 若月流創流記念「若仙会」を浅草公会堂にて開催
平成2年   三周年記念の会を同公会堂にて開催
平成3年   第一回リサイタルを東邦生命ホールにて開催
平成5年   第二回リサイタルを前進座劇場にて開催
平成5年   関西芸術祭「名流会」で京都府知事賞を受賞(鷺娘)
平成5年   若月流七周年記念の会を国立大劇場にて開催
平成8年   若月流十周年記念の会及び第三回リサイタルを浅草公会堂にて開催
平成13年 若月流十五周年記念の会を同公会堂にて開催
平成18年 若月流二十周年記念の会を同公会堂にて開催
平成20年 若月流秋田支部二十周年記念公演を開催(大曲市民会館)
平成23年 若月流二十五周年記念の会を浅草公会堂にて開催
平成23年〜26年 東京新聞に掲載される
平成28年 若月流三十周年記念の会
及び 襲名披露の会開催



<プロフィール>

若月流 家元 
         
          若月 仙之助
 
        ( わかつき せんのすけ )


・歌舞伎舞踊出張イベント「亀鶴屋」 代表


 仙之助HP https://sennosuke.jimdo.com/

 

<略歴>
昭和60年 若月流家元若月仙之亟の長男として生まれる。
幼少の頃より仙之亟(宗家)に日本舞踊を、吉村藤園(
上方舞師範)に手ほどきを受ける。 
平成16年 日本大学芸術学部演劇学科
平成19年 歌舞伎俳優研修生
平成22年 歌舞伎役者 

第四期歌舞伎座「さよなら公演」に「助六由縁江戸桜」で出場
        (平成25年に、現在の第五期歌舞伎座にも出場)
平成23年 日本舞踊「若月流」家元代範    
      身近な場所で伝統芸能を披露する『わの会』を主催
平成24年 歌舞伎舞踊出張イベント「亀鶴屋」
平成26年 城西国際大学鴨川キャンパス「客員教授」
平成28年 若月流家元襲名

<メディア>
平成19年〜24年 伊東祐親祭り水上特設能舞台にて創作舞踊劇
(静岡放送)

平成24年       千葉県佐原の伝統再復興で「嫁入舟」
(千葉放送)
 
平成25年 
     10月 「東京新聞掲載」 
   
  12月 「経営情報掲載」
平成26年
                        エクアドル放送  「TVS」生放送
                        ボリビア放送      「POSDATE」放送
                        ボリビア放送   「-wait-」生放送
                        ボリビア放送   「ATB」生放送
                        グアヤキル新聞  「EXTRA Cultura」
                        グアヤキル新聞  「ELTELEGRAFO」
                        ボリビア新聞   「La Razon」

      12月31日 「
第65回 NHK紅白歌合戦出演

平成27年
      1月1日    「成田国際空港初フライト放送」
      1月7日    「東京新聞掲載」
      2月27日     「千葉日報掲載」
              「成田ケーブルTV」
平成28年  5月13日     「毎日新聞」
       7月10日  「ARTiLiNKi(パリ放送)」 
平成29年  6月25日   「NHK 民謡魂」

〈海外公演〉 
【平成29年】    
・パキスタン(ラホール)     「国交65周年記念」
【平成28年】    ・フランス    (パリ)      「JapanExpo」
        ・アメリカ    (シカゴ)     「シカゴ美術館」
【平成27年】    ・スペイン    (バルセロナ)   「バルセロナ国際展示場」
        ・デンマーク (コペンハーゲン)「ルイジアナ近代美術館」
        ・フランス    (マルセイユ)   「Cite de livre」
        ・マレーシア(クアラルンプール)「ISETAN特別公演」
【平成26年】    ・エクアドル(グアヤキル)   「teatro centro civico 公演」
              (クエンカ)    「クエンカ大学 公演」
        ・ボリビア    (ラパス)     「ラパス私立劇場」
【平成25年】    ・アブダビ公演
【平成24年】    ・ドイツ        (マンハイム)
        「Japanese Gymnastics and Culture night」
【平成23年】    ・韓国公演



<プロフィール>

若月流 分家家元 

   若月 亮

       ( わかつき りょう )





 亮HP https://ryo-wakatsuki.jimdo.com/ 




         ・2才の頃より日本舞踊に親しみ、
     平成20年から宗家に付いて代稽古を勤める。
         ・現在、若月流分家家元として柏市を中心に、
     埼玉県、茨城県、千葉県と各教室の指導をする。
    
    平成21年 花の会(船橋文化会館)

            義太夫「二人三番叟」宗家と共演
    平成22年 若月流勉強会(アミュゼ柏)
          「牡丹獅子」を若月仙太郎と共演
    平成22年 荒川区の文化祭
            義太夫「二人猩々」を若月仙富代と共演
    平成23年 葵・百華撰(浅草公会堂)
            俚奏楽「浮世道成寺」
    平成23年 十月十日 若月流二十五周年記念の会(浅草公会堂)
         長唄「枕獅子」
    平成25年〜歌舞伎舞踊出張イベント「亀鶴屋」に所属
    平成26年 第65回 NHK紅白歌合戦出演

     「海外公演」
                   エクアドル(グアヤキル)「teatro centro civico 公演」
                                          (クエンカ) 「クエンカ大学 公演」
                   ラ・パス (ボリビア) 「ラ・パス市立劇場 公演]

     「海外メディア」
      平成26年 
                        エクアドル放送「TVS」生放送
                        ボリビア放送 「POSDATE」放送
                        ボリビア放送 「wait」生放送
                        ボリビア放送 「ATB」生放送
                        グアヤキル新聞「EXTRA Cultura
                        グアヤキル新聞「ELTELEGRAFO
                        ボリビア新聞 「La Razon

    「メディア」
           2014年12月31日  「第65回 NHK紅白歌合戦出演」
           2015年 1月 7日 「東京新聞掲載」
           2017年 6月25日   「NHK 民謡魂」
      


    <プロフィール>
 上方舞 吉村流師範 

   吉村 藤園
      ( よしむら ふじその )


(社)日本舞踊協会城南ブロック在籍

   柏日本舞踊連盟在籍
   "吉村ゆきその"に師事


藤園HP http://yoshimurafujisono.jp/
【経歴】
平成10年  
            「翔ぶの会」 八島 優秀賞
平成12年 
            (社)日本舞踊協会新春舞踊大会 
            「善知鳥」奨励賞
平成19年 
            (社)日本舞踊協会新春舞踊大会 
            「八島」 奨励賞
平成20年 
            (社)日本舞踊協会新春舞踊大会 
            「鐘」  奨励賞
平成21年
           (社)日本舞踊協会新春舞踊大会
           「雪」   大会賞
(社)日本舞踊協会主催 新春舞踊大会に於いて受賞を機に活躍の場を広げる。
「ふじの会」においては、日頃お稽古に励む門下生の為に、
従来の発表の場をより手軽になるような舞う側からの視点を含めた、
その舞を鑑賞する側との双方向から、上方舞の普及活動を行っている。

そして、何よりも上方舞の特徴である、所作の美しさを基本に、
お稽古を通して女性や子供達の行儀作法、心身の育成にも力を注いでいる。


お稽古場は、世田谷・千駄木・立川・柏・土浦などで多数教室を持つ。
舞の原点に還るべく神社仏閣にて奉納舞活動を行う。
また、日頃、和の芸事に触れる機会があまりない方や敷居が高いと感じている方々に、気軽に接する機会をと定期的に「舞を楽しむ会」や「和の関する会」を主催し、ボランティア活動なども行っている。「わの会」のメンバーである。